資格取得制度
ブリンガでは従業員の自発的な能力開発を支援するため
資格取得補助金支給・特定資格取得時の昇給制度があります。
※補助金支給には一定の制限あり
補助金支給対象資格
補助金対象となる主要なインフラ関連資格
ネットワーク
CCNA(Cisco Certified Network Associate)は世界的に認められているネットワーク関連の資格です。世界最大級のネットワーク関連機器メーカーである Cisco Systems社
が実施しています。
業界で広く使われているCisco社の製品を中心にネットワークの基礎知識が広く要求される試験です。
また、業界でも有名な資格のため、この資格を取得していると、ある程度の信用を得ることが出来ます。
CCNP(Cisco Certified Network Professional)はCisco社が実施している技術者試験CCNAの上位試験です。
受験にはCCNAの取得が必要であり、内容は細分化され複数のカテゴリごとの試験へと分かれています。そのため、より高度な知識が求められる試験になっています。
カテゴリごとの試験(CCNP Concentration)とは別にコア試験(CCNP-CCIE
Core)が設けられており「コア試験+カテゴリごとの試験の内1つ」の2つの試験に合格する事によりCCNPの資格となります。
サーバー
LinuCはNPO法人 LPI-Japan が実施しているLinuxに関する資格です。
この試験は日本の市場に合わせた内容を重点的に扱っており、特にクラウド関係の業種で重要視されています。
LinuCにはレベル1からレベル3までが存在し、レベル1から順番に取得していきます。また、全てのレベルにおいて複数の試験が存在しており、レベル1、レベル2はそれぞれ2種類の試験に合格する事で取得できます。
レベル3はカテゴリごとに3つの試験が存在し、いずれか1つを取得することでそのカテゴリのレベル3認定を取得できます。
またレベル2を取得しているとLinuxの大規模システムの設計・構築の知識・技術を問われるLinuC システムアーキテクト認定を受験することができます。
クラウド
AWS SAA (AWS Certified Solutions Architect - Associate)はインフラエンジニアがクラウド時代の市場価値を高めるための重要な資格です。
AWSの多様なサービスを深く理解し、可用性、拡張性、耐障害性、コスト効率に優れたインフラを設計・構築できる能力を証明します。従来のオンプレミス環境で培ったネットワークやサーバーの知識を活かし、クラウドネイティブなシステム設計スキルを習得することで、より高度な技術領域へキャリアアップするための強力な武器となるでしょう。
AWS SAA (AWS Certified Solutions Architect -
Professional)はSAAの上位資格であり、インフラエンジニアが高度なクラウドソリューションの設計・構築を行う上で重要な目標となります。
SAAがAWSのベストプラクティスに基づいたシステム設計能力を証明するのに対し、SAPはさらに複雑な要件に対応し、複数のシステムやアカウントを連携させた大規模ソリューションの設計・継続的な改善能力を証明します。オンプレミスからの大規模移行計画、組織全体のコスト最適化、高度なセキュリティ戦略の策定など、よりビジネス戦略に近い上流工程のスキルが問われます。SAAで得た知識を土台に、技術的な専門性を極め、組織をリードするアーキテクトとしての価値を最大限に高める資格です。
その他の補助金対象資格
- Microsoft Certified: Azure Administrator Associate
- Microsoft Certified: Azure Solutions Architect Expert
- Google Certified Associate Cloud Engineer
- Google Certified Professional Cloud Architect
- TOEIC
- プロジェクトマネージャー試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- 情報処理安全確保支援士試験
- システム監査技術者試験
- ORACLE MASTER SILVER
- ORACLE MASTER GOLD
- ORACLE MASTER PLATINUM
- VCIX
- VCP
- MCSA
- ITIL Foundation
